なやむじぇい(時限日記)


新聞英語とはまたちょっと違った意味でネット英語も取りかかりづらいモノです。神沢です。




http://www.youtube.com/watch?v=jb6vyqZ-1a8&NR=1



おおー、これ軍魔さんなのかー、とは思ったのですが、
コメントの英語に楽しさを見つけるのもまた一興でございます。


そんなわけで。
おいでー、フランドール。


20100206002610
はい。
時限日記なれど楽しい英語の時間だよ? 神沢誤訳の時間です。


YOUTUBEですから。
この動画、全世界のお友達の方々が閲覧してるわけですよね。


コメントが英語で書かれていても、
必ずしもその英語は、
英語を母国語としている方が書いたという根拠はあるわけではなく。
それゆえにおもしろさは増していくところを感じます。



あ、読んでて今初めて気付きましたが、YOUTUBEのコメントって新しいコメントが上に来るんですね。


じゃあ、いきまっしょい。




this is an adult game named 車輪の国、向日葵の少女(a country of wheel,girls of sunflower)


「これは『車輪の国、向日葵の少女』という、アダルトゲームです」


“an adult game”で“an”を用いていますが、コレが興味深いですね。
“an”は単数、その品はひとつですと表しているのですが、
その他にも意味として
“a OO”

「OOというモノ」
と表現します。


例文としては
“A Mr.Kanzawa call you on”
「神沢さんという方があなた宛にいらっしゃってますよ」
など。


なので含まれる意味の中には
“an adult game”

「アダルトゲームというモノ」
が含まれています。
説明時にはよく使われます。


“game”についてもちょっと。
日本語での「ゲーム」は読んでそのまま遊戯のことですが、
英語の意味としては、
「狩猟における獲物」も“game”と表現します。
狩猟関係の雑誌などで、大型の獲物、鹿や熊などを「大型ゲーム」と表現することがあるのですが、このことですね。
転じて、狩猟することと、その獲物を指して「ゲーム」と表現することも。
ぶっちゃけ正直、ガールハント(ナンパ)で狙ったかわいい女の子のこととか。
英語文化圏は基本狩猟文化なので、
日本のような農耕文化とは文化の育ち方がちょっと違います。


『萌え』という言葉、その本来の意味。
植物の成長、ある一時期のコトですよね。
欧米英語文化圏では作物を育てることより獲物を狩ることの方が身近なので、
『萌え』を彼らが言語学的に分解していくと文化人類学などの話になります。



眠くなってきたらごめんなさい。
次いくよー。


someone tell me the name of the song plz, the name of the game too...


悩んだ。悩みました。
最初はですね、
“someone tell me”
を、
「誰かが私に言います」
と判断しまして、そこから、
「こんなコトを聞いたことがあるんだけど」
だと思ったんですよね。
でもそうすると次に読み込む文に繋がらないんです。
“the name of the song”
「歌の名前」……?
“plz”……?
plzって、なに……?

ああ、そうか、
“someone tell me”
って、
「誰かが私に言います」
ではなく、
「誰か私に教えてください」
なんですね。


なら次も繋がりやすいです。
“the name of the song”
「歌の名前」
うん。
“someone tell me the name of the song”
で、
「誰か私にこの歌の名前を教えてください」
に、なるのですね。


……しかし、
“plz”って、なんなのでしょうか。
「誰か私にこの歌の名前を教えてください」
という文章についてくるのですから、
うーん、
うーん、
うーん……。


あ、
“Please”
「おねがいします」
ですか。


では、
“someone tell me the name of the song plz, the name of the game too...”
は、
「だれかこの歌の名を教えてくれませんでしょうか、あとゲームの名前も……」
ということに。
うん、コレでスッキリ。



そしてまた次が難解なんですねコレがまた。


and, the girl with short hair looks like the spirit in h20 footprints in the sand ( u'll know wat i mean) i forgot the name :(
「曲名とゲームの名を教えてください」の後に“and”で続いてますから、
「以下に記述するこのことについても教えてください」
ってコトです。


“the girl with short hair”
と、ありますから、動画に出てくるショートヘアのチビッコさん、
「まな」のことですね。
「まな」について知りたいのかなあと。


ここで動画を見直し。再視聴。
音と言葉の情報を防いで、
つまり音声を切って動画を再視聴。


自分はこのゲーム、フルコンプしてますが、
知らない方からしてみればこのMADはどう見えるのでしょうか。


まず赤髪ポニテがいます。
「さち」なんですけど。


音声を切って観てみますと、
まず赤髪ポニテがいまして、ショートヘアのチビッコさんが出てきます。
出てくる映像は部屋と風景。そしてチビッコさんのさまざまな表情。
部屋と風景はおそらく彼女たちの日常。チビッコさんの表情はそこでの生活。
赤髪ポニテにとってチビッコさんはとても大切な存在であったコトがわかります。


チビッコさんのモノクロの笑顔、数々。
その後、画を描く赤髪ポニテ
きっとこの二人は何か問題があって、
赤髪ポニテはそのために画を描いています。
(実際そうなんですが)
最後、赤髪ポニテが描いた画の中にはチビッコさんの笑顔。
何があったのかなー。
気になるとところです。
そこを訊きたいわけですね、
“the girl with short hair”
「この少女のことを教えてくれ」


で、
ちょっとーーー、
次の文がーーー、
わからないですーーー。


“looks like the spirit in h20 footprints in the sand ”


“looks like”

「見た目が似てる」
ショートヘアのチビッコさんの見た目が似てるのは?


“the spirit in h20 footprints in the sand”


いやー、
解法が見えてきません。


直訳行きますと
“in the sand”
「砂の中の」
“in h20 footprints”
「h20の複数の足跡の中の」
“the spirit”
「魂」


……?


ちょっと誤訳入れますか。
「足跡」で「砂の中」
“the spirit”は、魂というか、思い出とか記憶とか。

……
………。


「砂浜に残る、h20な足跡が残す彼女の思い出」


ものすごくもどかしいです。
h20って、なんなんでしょう?
用いられ方からすると、“footprints”「足跡」に掛かってる修飾詞なので……正直無視しても文脈は揺るがないんですけどね。
でも……ちょっと気にはなります。


( u'll know wat i mean)


来ましたネット英語!
というか、海外の携帯メールが発祥なんじゃないでしょうか、省略英語。
“u'll”
は、
“You will”
の、短縮形、
“You'll”
を、さらに縮めたモノかなと推察。
「あなたはご存知でしょう」


“wat i mean”


……。
“What I mean”
「私が意味すること」


“u'll know wat i mean”
は、
“You'll know what I mean”
で、
つまり、
「私が言いたいこと……わかりますよね?」
かな。


“i forgot the name ”
「名を忘れちゃいました」



“:(”
あはは。顔文字です。
インターネット創生期のころ、自分は英語やってました。
そのときに自己学習用書籍としてあちらのインターネット入門書を読みまして、
顔文字の書き方が書いてあったんですよ。


:(


横にして見て下さい。
ね?
表情を持った人の顔です。



“The song is called タイヨウの歌/ Taiyou no Uta, Song of the Sun.”
「『タイヨウの歌』と呼ばれる歌です。(後は英訳で読み方と直訳)」


さあ最後だ。
これは……どう解くかな。


“whats the name of this song plss tell me tnx!”


英文を読む時は頭から読みますが、
訳をする時には最後からを意識します。
最初から読んで、最後からも読んで。


tnx!”
たぶん、
“Thanks!”
「ありがとう!」
ですね。


“whats the name of this song”
「この曲の名前」
“whats”は“what is”の略。
“what's”をさらに略したネット英語……かなあ。


“the name of this song”でひとつの名詞として運用できるのですが、
文章を入れることができる関係代名詞、“what”を入れているあたり、
“what 〜”をよく使う人、
名詞ではなく文章も入れている人……
うん、
英語を日常に使わない人の英語なのかも。


なので、
“whats the name of this song plss tell me tnx!”
「曲名を教えてくれてありがとう!」
コレで正解だと思うのです。


思うのですが……、
“plss”ってなんだこれ。


文の中に埋め込んだ
“please tell me”
を略したのかなあとも取ることはできるのですが。



生きてる英語はなかなかに取り扱いが難しいものです。
ほんとに。


うん。