家庭菜園な日々 〜キワーノの育て方 その2〜

冷たい麺類がおいしくなってきました。神沢です。




本日は昨日からの予告の通り、家庭菜園ネタなのですが、
そのまえにちょっと。


この場にいらっしゃる方の中で、
キーワード検索からいらっしゃる方があるのですが、


『キワーノ』『育て方』で検索していらっしゃる方がけっこう多いことに気付きました。


以前の記事の題名がそれに近かったので、それでかなあと。


もし育て方のレシピを捜していてやって来てた方ならごめんなさい。
自分もただ今実践真っ最中なんです。
ここにあるのは体験記となります。


でも、
今年うまくできたらその内容をまとめて、
明日の自分、家庭菜園一年生にも読みやすいテキストをつくります。
それまではへなちょこ一年生の家庭菜園日記として楽しんでいただければ幸いです。


それでは、
今日はキワーノを中心に、


はじめます。



20100514104543


ホームセンターの苗売り場で出逢って、
「なんじゃこりゃ?」
と、感じたのが第一印象でした。


朝顔やゴーヤーのように緑のカーテンになるという売り文句だったので、
それならひとつ挑戦してみようと。
そう思って引き取ってきたのがきっかけです。


20100514105521


2株ほど。
プランターは野菜栽培専用の品です。千円弱くらい。
土は既製品で、肥料も配合してある、すぐに使えるタイプの品。


20100514114147


植え付け。
この瞬間は楽しいですよね。


20100514114529


どんな風に育つのかな。
果実を収穫するのも楽しみですが、
育っていく過程を観察するのも家庭菜園の醍醐味です。


20100514115232


キワーノ自体はゴーヤーの仲間なんだそうで、
育て方そのものはほぼ同じと聞きました。(ネット検索)
自分自身はゴーヤーの経験はないのですが、周囲に経験がある方がいくらかいらっしゃるのでその話を伺いつつ、アドバイスとさせていただくことに。



ここまでが前回までです。



今回は鉢植え作業から一歩進んで、
ネット張りを行います。


20100523145738


5月14日の鉢植えから約10日、だいぶ伸びてきました。


20100523145843


つるも伸びてきましたので、そろそろこのつるの這わせどころが必要です。


20100523145831


ショック一件。
2株のうち、1株の茎が折れてしまいました。
これを見て自分の心も折れそうになってしまったのですが、
いえいえまだまだ。
大自然でのこのくらいのことはあるだろうから、
きっと他の枝から元気に伸びてくれます。そう願って。



そして枝を這わせる先の準備となったのですが、
なかなかどうして家庭菜園一年生。
何をどうしていいのかがまったくわかりません。
昨年ゴーヤーを育てていた父や、毎年家で育てている友人に話を聞き、そして通い詰めるはホームセンター、情報収集します。


20100523104347


ネットに這わせるといいみたいです。
なるほど。


20100523114848


ミニトマトの菜園作りに使った支柱やその他の道具なども集めまして、


20100523141254


ネットづくり開始。
ネットは1.8メートル×5メートルの品です。880円、だったかな。
支柱は1.8メートル。ビバホーム(ホームセンター)で150円くらいだったような。
お互いの1.8メートルをビニ帯で結んでいきます。


20100523142529


結び終えたら提げますよー。
高所作業のお供は脚立です。
脚立は登る前にぐらつきがないか、ちゃんと足が設置しているか充分に確認が必要です。
この日はたまたま自分一人だったのでこのまま作業しちゃいましたが、
できることなら高所作業、どなたかに脚立の足を支えてもらうと安心です。
……万が一の際には救急車を呼んでもらえます。
普段慣れていない作業はぜったいに過信しないこと。
「大丈夫だよこのくらい」
その言葉はケガを呼んじゃいますから。


20100523142723


雨樋(あまどい)の支柱3本に結びつけることに。
これは中央の1本。仮留めなのでビニ帯で結びます。


この位置は雨天を意識して。
ネットの最上段をこの位置に決めたら下は外側に出します。
雨天時に葉や茎、そして根本のプランターに雨が降り注ぐようにです。
つる性の植物は伸びてくるとたくさん水分補給が必要になるとのことなので、人の手による水やりの他、お天道様からの恵みにも預かりたいのです。


20100523142903


両端を結びます。


20100523143041


できました。
高所作業、これにて終わり。
脚立さんありがとう。
不安定な姿勢でなかなか思うように作業が進まなかったのですが、なんとかできあがりました。
ちなみに一番怖かった作業は撮影です。


20100523143303


余ってしまったネット。
まあ、5メートルありますので。
切ってしまえばそれで済むのですが。
次回別の用途にこのネットを使うことになったらと考えると……ちょっともったいないような気がします。
……次回別の用途って?
作業後にふと考えたのですが、
思いつかないので切っちゃうことにしました。


20100523144356


配置したプランター、キワーノ。
もうちょっと伸びてきたらネットに誘引する予定です。


ネットの下の方、あまり分はキワーノの育ち方を様子見して切っちゃいます。


何か手頃な重石(おもし)に結びつけて外側に位置を決めればと。


手頃な重石が必要ですね。
小さくて、重くて、ネットが風にあおられても動かないような……。


20100525221240


いや、いやいやいや、
たしかに小さいけど。重いけど。やめて。それだけは本当にやめて。
泣きますから、自分本当に泣きますから。
(自分ガンマニアです)


……ペットボトルあたりがいいんじゃないのかなあと。
飲み終わって空いた品に水を入れて。
レンガとか重量ブロックを調達するなんて手もありますが、
家庭菜園の醍醐味のひとつは
「使うべきはオカネではなく、アタマ」


ものづくりの楽しさには自身の『想像力』を育てることがあります。


空のペットボトルに水入れて重石代わり。
みみっちいですか? せこいですか?
……違うんじゃないかなあ。


想像力を創造力にしましょうよ。


そうしたらきっと、
楽しいと思うんです。



うん。








その他の家庭菜園経過談。



20100520165923


なめくじにやられてしまった茄子の葉。
とげ無しの子だった(通常茄子にはとげがあります)ので、
やられてしまったんですね。


くやしかったので、


20100520173513


地雷敷設。毒餌。
この土に差した手持ち花火みたいなのは商品名『ナメクジかじりん棒』


今朝確認。


その光景、戦争映画で言うところの……、
「上陸作戦に失敗した後の浜辺」
みたいな状態になってました。(撮影自粛)
……。
うわあ……。



でもちょっと不思議です。


20100514115121


これだけ並んでいるのになぜ彼らは茄子だけ狙ってきたんでしょう?
(茄子の一件に気付いて直後に全部確認しました)


病害なのか虫害なのか判然としませんが、葉をやられている仔もいるにはいます。
ですが、なめくじがいるのは決まって茄子だけでした。
何が違うんだろう……。



病害対策としては木酢液を撒いてます。父からの助言。
水やりの際にじょうろに少し入れて、それで撒く。
これで効果があるのかなと自分でも思うくらい少しだけ入れたのですが、
撒いた後はけっこう木酢液のにおいが広がります。
効果は……あるような気がします。


うん。



その3へつづく。